第7回コンサート (2001年11月 仙台文学館 エントランス・ホール)
~シェイクスピアの時代の音楽~
「O mistress mine」「When that I was a little」 佐藤淳一さんテナー・ソロ
「It was a lover」「Willow song」吉村玲子ソプラノ・ソロ
ヴァージナル演奏(高木温子) 他
ゲスト 庄子善昭さん(ルネサンス・フルート)、高橋雅和さん(リュート)
♪せんだい芸術祭賞「優秀賞」受賞♪

↑16~17世紀ルッカース・モデル(山野辺暁彦氏による複製)

↑高橋雅和さん所蔵のリュート

↑庄子善昭さん所蔵のルネサンス・フルート
Renaissance flute in D (a=415Hz) Barbara Stanley, 1995
~シェイクスピアの時代の音楽~
「O mistress mine」「When that I was a little」 佐藤淳一さんテナー・ソロ
「It was a lover」「Willow song」吉村玲子ソプラノ・ソロ
ヴァージナル演奏(高木温子) 他
ゲスト 庄子善昭さん(ルネサンス・フルート)、高橋雅和さん(リュート)
♪せんだい芸術祭賞「優秀賞」受賞♪

↑16~17世紀ルッカース・モデル(山野辺暁彦氏による複製)

↑高橋雅和さん所蔵のリュート

↑庄子善昭さん所蔵のルネサンス・フルート
Renaissance flute in D (a=415Hz) Barbara Stanley, 1995
08.03
Tue
第6回10周年記念コンサート (1999年11月 イズミティ21 小ホール)
~フランス・シャンソン、ルネサンス宮廷舞踏と器楽、イギリス・イタリア世俗曲~
「ロンドンの物売りの声」(ギボンズ作曲) 他
ゲスト 市瀬陽子さん(舞踏)、ルネサンス・コンソート(古楽器アンサンブル)


~フランス・シャンソン、ルネサンス宮廷舞踏と器楽、イギリス・イタリア世俗曲~
「ロンドンの物売りの声」(ギボンズ作曲) 他
ゲスト 市瀬陽子さん(舞踏)、ルネサンス・コンソート(古楽器アンサンブル)


~人と声の和を大切に~
1989年11月、15~17世紀のルネサンス期ヨーロッパの合唱曲を原語で、主に無伴奏、
もしくはチェンバロ等の伴奏付の少人数アンサンブルで演奏したいとして結成。
現在、各パート1~3人程度で週一回、みんなで意見を出し合いながら歌っています。
~オルフェ= Orphee, Orfeu, Orpheus ギリシャ神話の竪琴を奏でる詩人オルフェウス。
その竪琴(Lyra)は織姫星ベガを含む夏の星座「こと座」になったという~
練習日時 : 毎週木曜 pm7:00~9:00
練習会場 : 仙台青葉荘教会 (仙台市青葉区錦町1-13-48)
会 費 : 月3,000円
トレーナー : 佐藤淳一さん、高橋絵里さん
連 絡 先 : 高木温子
各パート団員募集しています
まずは見学からどうぞ!!
※要 楽譜の読める方
1989年11月、15~17世紀のルネサンス期ヨーロッパの合唱曲を原語で、主に無伴奏、
もしくはチェンバロ等の伴奏付の少人数アンサンブルで演奏したいとして結成。
現在、各パート1~3人程度で週一回、みんなで意見を出し合いながら歌っています。
~オルフェ= Orphee, Orfeu, Orpheus ギリシャ神話の竪琴を奏でる詩人オルフェウス。
その竪琴(Lyra)は織姫星ベガを含む夏の星座「こと座」になったという~
練習日時 : 毎週木曜 pm7:00~9:00
練習会場 : 仙台青葉荘教会 (仙台市青葉区錦町1-13-48)
会 費 : 月3,000円
トレーナー : 佐藤淳一さん、高橋絵里さん
連 絡 先 : 高木温子
各パート団員募集しています
まずは見学からどうぞ!!
※要 楽譜の読める方